一年で一番寒いこの時期ですが、日本古来の季節の区切り方、「七十二候」では
『水泉動(みずあたたかさをふくむ)』の時期だそうです
寒い寒いと言っているのは私たちだけで自然は少しづつ春への準備をしているんですね
こんばんわ いずねです
私が理想とする住処の条件の一つに「徒歩圏内においしいパン屋さんがあること」
があります
お散歩がてら好きなパンを買いに行くことに至上の喜びを感じるんですよね('-'*)エヘ
というのも
私の家の徒歩圏内においしいパン屋さんがあるから(⌒▽⌒)アハハ!
『源源』さんです
玉島柏島にあるパン屋さんで、茶色いドーム型の建物です
私はここの湯種食パン(230円)が大好き!
耳の部分が薄くてちょっとフランスパンぽくて、中はふわふわのもちもちで
トーストしてももちろん美味しいのですが、そのままでもすっごく美味(*^^*)
食パンでそのまま食べちゃうのは源源の食パンだけです☆彡
こちらのパン屋さん、デニッシュ系やクリームパンなど美味しいのですが
食パンのほかにいずねのお気に入りなのが
こちら♪
その名も「レーズンくるみました(100円)」(笑
フランスパンの中にレーズンが入っているだけなんですが、これがどうして
食べ応えのあるパン生地と甘酸っぱいレーズンが絶妙に美味しい♪
そのままでもトーストしてもどっちもオッケーだと思います♪
もういつだったか忘れてしまったのですが、ある夕方仕事帰りにパンを買いに寄った時
小学生の男の子がバケットを買いに来ていました
近所の子だったようで大切そうにバケットを抱えて歩いて帰って行きました
その後姿がすごく幸せそうな感じで「ああ贅沢な幸せってこんな感じだなぁ」って
感動してしまったのです
歩いて帰れる距離に出来立ての美味しいものがある
美味しいものを食べさせたい家族がいるおうちまですぐ帰れる
なんて贅沢で幸せなことでしょう!
そう思ってから冒頭の条件が加わりました☆彡
今のおうちは条件にちゃんとあてはまっているので私はいつも
シアワセを感じながらお休みの日てくてく歩いてパンを買いにいっています
レーズンは苦手だけど、レーズンパンが大好きなポコママです。うふ
返信削除うちの近所にも、おいしいパン屋さんがあるんですよぉ。
近くに美味しいものがあるって、嬉しいですよね。
・・・それなりに出費しちゃいますが(^^;
ポコママさん☆彡
返信削除コメントのお返事の書き方を解読するのに時間がかかっちゃいました・・・(^^;
初コメントありがとうございます♪(こっちでは)
ポコママさんちのご近所にも美味しいパンが!?(-ω☆)キラリ
それはぜひとも遠征にいかねばですね(*^^*)
しかしレーズンてパンに入るとなんであんなに美味しいんでしょうねぇ・・(笑